徳島の少人数制お菓子教室
by s-tournesol
最新レッスンの日程
Atelier S Liaison
ホームページ
★申込み受付中のレッスン
お申込みは、申込みフォーム
よりご入力下さい。
10-11月料理教室
パナソニックコラボ企画☆
スチームオーブンレンジ
ビストロ料理教室
+オリジナルメニュー4品
☆開催日☆
10月9日(日) AM10:00
10月10日(月)AM10:00
11月6日(日)AM10:00
11月27日(日)AM10:00
●豚のチーズカツレツ
●なすとイカのしょうがソース
■大葉のニョッキ
■鶏肉と栗の蒸し煮
■紫芋と舞茸のサラダ
■デザート&ドリンク付き
9-10月ベトナム料理の会
☆開催日☆
9月25日(日) 午前10:00~
10月2日(日) 午前10:00~
10月3日(月) 午前10:00~
10月23日(日) 午前10:00~
■鶏肉とレモングラスの土鍋ご飯
■蒸し春巻き
■イカのすり身揚げ ディル風味
■チェーフックバック
■ハス茶&チャーチャイン
外部講習
場所 エミールカルチャーマルチスペース
■洋梨のタルト
10月16日(日)AM10:30
■クリスマスのフレジエ
12月23日(祝金)AM10:30
お申込み先 エミール
ホームページ
★申込み受付中のレッスン
お申込みは、申込みフォーム
よりご入力下さい。
10-11月料理教室
パナソニックコラボ企画☆
スチームオーブンレンジ
ビストロ料理教室
+オリジナルメニュー4品
☆開催日☆
10月9日(日) AM10:00
10月10日(月)AM10:00
11月6日(日)AM10:00
11月27日(日)AM10:00
●豚のチーズカツレツ
●なすとイカのしょうがソース
■大葉のニョッキ
■鶏肉と栗の蒸し煮
■紫芋と舞茸のサラダ
■デザート&ドリンク付き
9-10月ベトナム料理の会
☆開催日☆
9月25日(日) 午前10:00~
10月2日(日) 午前10:00~
10月3日(月) 午前10:00~
10月23日(日) 午前10:00~
■鶏肉とレモングラスの土鍋ご飯
■蒸し春巻き
■イカのすり身揚げ ディル風味
■チェーフックバック
■ハス茶&チャーチャイン
外部講習
場所 エミールカルチャーマルチスペース
■洋梨のタルト
10月16日(日)AM10:30
■クリスマスのフレジエ
12月23日(祝金)AM10:30
お申込み先 エミール
カテゴリ
ごあいさつプロフィール
レッスンについて
お申込み方法
日程のご案内
お菓子レッスン
お料理レッスン
お知らせ
美味しい時間
日々あれこれ
旅
その他
以前の記事
2016年 09月2016年 08月
2016年 07月
more...
その他のジャンル
11月 お菓子レッスンのご報告
早いもので、今年も残すところ後1ヵ月。
クリスマスまでカウントダウンとなってきましたね~!
外はヒヤリとして、もう冬の寒さですが、
お風邪など召されていませんか?
すっかりご報告が遅くなりましたが、
11月のお菓子教室にご参加下さった皆さま、
今月も本当にありがとうございました。
サブメニューのヴィエノワ

シンプルな絞り出しクッキーですが、
ショコラをかけると、グッと華やかになります。
たくさん焼きあがった、ショーソン・オ・ポム
各自で8個ずつ成形して頂きました。
ブラムリーアップルと、五所川原りんごで作ったコンポート入り。

パイ生地については、製法の違いによる特徴や、
折り方のバリエーション、層の計算方法など、
時間をとってレクチャーさせて頂きました。
今回使ってみた、低水分バター。
作業性も浮きも良くて、パイ生地にはオススメです。
生地から作るのは面倒、という時は、
市販の冷凍パイ生地で、同様に作ってみて下さいね~。

焼き立てのショーソン・オ・ポムに、
しょうがのアイスクリームと、レーズンジュレを添えて。
試作ではアールグレイのアイスクリームと合わせてみたのですが、
こちらも良く合うと思います。

セレクトした紅茶は、KOIKA(濃香)。
新宿伊勢丹限定ブランド、NAVARASA(ナヴァラサ)が、
お菓子に合う紅茶として発売した限定のブレンドティーでした。
クリスマスまでカウントダウンとなってきましたね~!
外はヒヤリとして、もう冬の寒さですが、
お風邪など召されていませんか?
すっかりご報告が遅くなりましたが、
11月のお菓子教室にご参加下さった皆さま、
今月も本当にありがとうございました。
サブメニューのヴィエノワ

シンプルな絞り出しクッキーですが、
ショコラをかけると、グッと華やかになります。
たくさん焼きあがった、ショーソン・オ・ポム
各自で8個ずつ成形して頂きました。
ブラムリーアップルと、五所川原りんごで作ったコンポート入り。

パイ生地については、製法の違いによる特徴や、
折り方のバリエーション、層の計算方法など、
時間をとってレクチャーさせて頂きました。
今回使ってみた、低水分バター。
作業性も浮きも良くて、パイ生地にはオススメです。
生地から作るのは面倒、という時は、
市販の冷凍パイ生地で、同様に作ってみて下さいね~。

焼き立てのショーソン・オ・ポムに、
しょうがのアイスクリームと、レーズンジュレを添えて。
試作ではアールグレイのアイスクリームと合わせてみたのですが、
こちらも良く合うと思います。

セレクトした紅茶は、KOIKA(濃香)。
新宿伊勢丹限定ブランド、NAVARASA(ナヴァラサ)が、
お菓子に合う紅茶として発売した限定のブレンドティーでした。
by s-tournesol
| 2012-11-30 00:00
| お菓子レッスン